ご覧いただきありがとうございます。
こちらは鉄地に桐文様を透かし彫りとした、赤坂と思われる無銘の鐔です。桐は成長が早く真っ直ぐに伸びることから「出世」「繁栄」の象徴とされ、中国の伝説では鳳凰が宿る神聖な木とも言われます。武士の装飾としても吉祥性の高い意匠であり、格式ある文様のひとつです。
赤坂鐔は江戸時代に盛んに作られたもので、透かしの構成美と鉄地の落ち着いた味わいに特色があります。本作も堅牢な作りの中に、規律ある桐文様の美しさが映える逸品です。時代を経た鉄味と素朴な意匠が相まって、飾りとしても鑑賞用としても存在感を放ちます。
骨董・古美術にご理解のある方、日本刀拵の美をお探しの方におすすめです。コレクションや飾り物としてご検討ください。
▶サイズ
サイズ等の測定値には多少の誤差があります、あくまで参考値としてご確認ください。
約 72mm × 67mm × 5mm 重さ約 75g
▶状態
新品
画像をよく確認してご自身で納得し、新品であることをご理解された方のみご購入ください。
▶発送方法
佐川急便
ゆうゆうメルカリ便
日本郵便
▶その他注意点
即買いOK
不明点等がある場合は、必ずご購入前にコメントにてお願いします。
まとめ売りリクエスト歓迎!
#と出品リストはこちら
#と骨董アンティーク出品一覧はこちら
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具